カンデラは、カスタマイズ されたハプティック (触覚 )ハー ドウ ェアソリューシ ョンのエキスパートである next system
Vertriebsges.m.b.H 社(以下:next system 社 ウィーン/オーストリア)と、ディスプレイテクノロジーのリーディングカンパニー
の DATA MODUL AG 社(以下:DATA MODUL 社 ミュンヘン/ドイツ)と協働で、直感的なタッチフィードバック技術をサポー
トする革新的な HMI ソリューションを開発しました。
このソリューションは、産業、船舶、医療などのアプリケーション分野でさまざまなユースケースがあり、視覚に障がいのある
方をサポートする触覚ピンパッドも含まれています。 カンデラは、この革新的なハプティクス HMI を 2021 年 3 月 1 日~5 日
にオンラインで開催される「Embedded World 2021」にて発表します。さらに、本イベントの出展者フォーラムにおいて、カンデ
ラのプロダクトマネージャー David Aberl が「次世代の HMI 開発ツール」について講演します(3 月 2 日午前 11 時 25 分(日
本時間:同日午後 7 時 25 分))。
カンデラ、next system 社、DATA MODUL 社のハプティクス「マルチシーン HMI ソリューション」は、
複数のユースケースに対応した直感的なタッチジェスチャーをサポート
人間の感覚の階層に関するいくつかの研究の結果、触覚は視覚、聴覚に次いで最も重要な感覚の一つとして挙げられて
います。そのため、触覚刺激の伝達が強化されることで、私たちの現実世界に加え、人工的な世界も豊かにできると考えら
れています。ハプティクス技術やタッチフィードバック技術をディスプレイやタッチスクリーンに組み込むことは、決して近未来
の話ではなく、すでに自動車、産業、医療など多くの分野で活用されています。これらの直感的な操作コンセプトを静的デバ
イスに追加することで、標準的であった UI ソリューションが、感触の備わった HMI へと変貌を遂げます。
これらに基づき、カンデラ、next system 社および DATA MODUL 社は、直感的でハプティクス技術を駆使したタッチスクリー
ンをサポートする「マルチシーン HMI ソリューション」を作成するため、各社それぞれが持つ専門技術を融合させました。その
結果、最先端の HMI デザインと、強化されたハプティクス技術が組み合わせられ、非常に知覚に優れたユーザーインターフ
ェースが誕生しました。
ディスプレイやデバイスからの直感的なタッチフィードバックは、もはや 自動車業界だけのものではなく、産業、医療、エンターテインメント、そ の他多数のアプリケーション分野で注目されています。その中でも、カ ンデラ、next system 社、DATA MODUL 社は、採掘ショベル用の 2D/3D のユーザーインターフェース、海洋地図、超音波制御ユニット、 クレジット端末や周辺機器のためのピンパッドなど、さまざまな業界で の異なるユースケースに焦点を当てました。右画像のピンパッドは、デ バイスから受け取る触覚フィードバックや音声を活用した UI により、視 覚に障がいのある方をサポートしています。
視覚に障がいのある方をサポートするための触覚および聴覚 フィードバックを備えた、直感的なクレジット端末のピンパッド
これらのユースケースはすべて、カンデラの HMI デザインツール「CGI Studio」を使用して作成されています。カンデラの強力
なレンダリングエンジンは、鮮明なグラフィック表示にとどまらず、3D 要素やアニメーションを駆使した高性能な表現が可能
です。「CGI Studio」の自動化されたワークフロー、すぐに使用できる HMI コントロール、統合されたステートマシン、中でも
「CGI Studio」の注目機能である AI ベースの「Smart Photoshop Importer」は、複数のシーンで使用される多数の画像やア
ニメーションを使用した HMI 開発において、従来数ヵ月を要していたところ、わずか数週間で行うことが可能です。
next system 社は、ハプティクスタッチソリューションのエキスパートとして、いくつかのアプリケーションに対応した最先端の
ハプティクスタッチソリューションを作成することを目標としていました。この度、カンデラの HMI ソリューションと融合すること
で next system 社の革新的なハードウェア技術は、更なる飛躍を遂げました。この度発表したデバイスには、静電およびピ
エゾ技術(指がタッチパネルに触れると同時に振動を伝える技術)に基づく触覚フィードバックをサポートする 2 つの 10.1 イ
ンチ(約 25cm)のタッチスクリーンが備わっています。その両画面ともに、フォースセンス(ユーザーインターフェース上にユー
ザーが与える力の測定)が搭載されており、高品質なユーザーエクスペリエンスを確保しています。このように、統合された
ハプティクスタッチソリューションは、ほぼすべてのタッチアプリケーションに適用することができます。
next system 社のディスプレイ&ハプティクスソリューション担当プロダクトマネージャーの Michael Nussbaumer 氏は次のよ
うに述べています。「next system は、この非常に多用途なプロジェクトを短期間で実現するための完璧なパートナーとして、
HMI UI デザインのスペシャリストであるカンデラに出会いました。それにより、シーン、画面、機能を迅速に作成し、ターゲット
ハードウェア上に統合することが可能となりました。両社の協力により、プロジェクト全体を迅速かつコスト効率よく実行する
ことができたのです。」
一方、DATA MODUL 社は、投影型静電容量式タッチユニット「SITO」の最新バージョンをはじめとした、特別仕様のカバー
ガラスを提供しています。さらに、同社のディスプレイエキスパートが、タッチ調整と TFT(Thin Film Transistor)駆動のため
の微調整を担当しました。すべてのコンポーネントを含むこのセットアップにより、カンデラの HMI と next system 社のハプテ
ィクスタッチソリューションの完璧な統合が実現しました。
next system Vertriebsges.m.b.H 社
next system Vertriebsges.m.b.H 社はオーストリアを拠点とし、モーター、組み込みコンピュータ、ディスプレイ&タッチ、医療
ソリューション、ハプティクスタッチソリューションの分野でソリューションと製品を提供しています。厳選されたメーカーとの長
年にわたるパートナーシップ、熟練された技術的ノウハウ、そしてお客様への強い理解が成功の基盤となっています。
DATA MODUL AG 社
DATA MODUL AG 社は、ディスプレイ、タッチ、組み込み、モニター、パネル PC ソリューションを提供する世界有数の専門プ
ロバイダーです。1972 年に設立されて以来、一貫して、ディスプレイ技術のための最先端オーダーメイドの完全なソリューシ
ョンをお客様に提供するという目標を追求してきました。ディスプレイ、タッチスクリーン、組み込みソリューションの広範な販
売ポートフォリオと、より革新的な自社開発により、独自のモジュール製品のポートフォリオが完成しました。
カンデラは組み込みソフトウェア開発における 21 年の実績と幅広い顧客ベースのもとに、機能豊富でカスタマイズ可能な製
品を提供しています。今後も HMI のニーズに沿ったソリューションを提供するために、ユーザーおよび業界パートナーと緊密
に協力していきます。
5,000 万台にも及ぶ搭載実績を持つ HMI ソリューション https://www.artspark.co.jp/candera_interview/
カンデラについて
カンデラは、自動車および様々な産業における世界の顧客向けの主要な HMI ツールプロバイダーであり開発パートナーで
す。主に HMI 開発および組み込みソフトウェアの分野におけるソフトウェアサービスの提供と、CGI Studio ツール環境でお
客様をサポートしています。Candera GmbH(オーストリア/リンツ)と、カンデラ ジャパン(東京/新宿)は、どちらもアートス
パークホールディングス(東京/新宿)のグループ会社です。
Candera GmbH:https://cgistudio.at/ja/
カンデラ ジャパン:https://www.canderajp.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/canderacgistudio/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCZyzdK8yFY52Ot-SvaGkM_A
Twitter:https://twitter.com/CanderaGmbh
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/candera-cgistudio/
お問い合わせ先
株式会社カンデラ ジャパン 広報担当 原田 洋子
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
e-mail:press@artspark.co.jp